当ブログ『いえじょぶのすすめ』では在宅ワークでも保育園に入園できますよ、とお伝えしています。

職業ブロガーでも入園は可能です!
ブログは一般的には趣味とか遊びのイメージがありますが、ブログはお金を稼ぐことができる立派なお仕事です。
「ブログがお金になる仕組み」についてお話します。
ブログがお金になる仕組みをしっかりと理解して、入園手続きの際に堂々と仕事の説明できるようにしておきましょう。
また、入園には関係ないけれどこれからブログを始めようという方も、ブログでどうやってお金を稼ぐのか分かりやすく説明していますのでご覧ください。
ブログがお金になる仕組み

私のブログに広告を載せたい企業なんてある?
こんなふうに思う方も多いんですが、
それがめちゃくちゃあるんです!
そもそも企業があなたに広告費を払うのは
- 広告がクリックされたとき
- 広告の商品があなたのブログから売れたとき
だけなので企業側からすると
- クリックされなかったら払わなくていいし
- 商品が購入されたときだけ広告費を払えばいい
というシステムなので
どんなブログにでも広告を載せるメリットがあるんです!
ブログで商品やサービスを紹介
私が書いているブログでは、いろんな商品やサービスを読者さんに向けて紹介しています。
例えば確定申告に使う会計ソフトの紹介なども広告のひとつです!
ブログに、商品の「広告」を設置して、読者さんがその広告をクリックしてから商品を購入すると、売上の一部が私に入るようになっています。
図で説明するとこんなかんじ↓↓

広告収入の具体例
例えば私のブログを見た読者さんが、
が紹介料として私に入ってくるんです。
こんなふうに
ブログで広告収入がいただける仕組みのことを「アフィリエイト」と言います。
ちなみに、ブログでアフィリエイトを使う人を『アフィリエイター』と言いますよ!
アフィリエイトは誰でも無料で使える仕組み
ブログに広告を載せるのに使用料などはなく、誰でも無料で「広告」を載せることができます。
ブログを作ったら、自分の好きな広告を選んでいくつでも好きなだけ紹介することができます。
「広告」を載せる数にも制限はありませんが、テーマを絞って紹介するのがオススメです!
『いえじょぶのすすめ』では在宅ワークで5万円稼ぐための方法をコンセプトに、読者さんにおすすめの商品やサービスを紹介しています。
記事はママ友とのおしゃべり感覚で
- お気に入りの育児グッズや
- 使い続けている化粧品など、
ママ友に「これいいよ~」とおすすめするかんじで何でも紹介できます。
紹介する商品は楽天やAmazonから選ぶこともできるので、毎日使っている商品でも最近買ってみた商品でもオッケーです!
友人とおしゃべりするような感覚でブログを書いて、更にお金がもらえるから、

ほんとに気楽でママ向きの仕事なんです!
アフィリエイトには2種類ある
アフィリエイトには2種類の方法があります。
- クリック報酬型アフィリエイト
- 成果報酬型(せいかほうしゅうがた)アフィリエイト
今までお話してきたのは②成果報酬型の方です。
2つの大きな違いは、報酬がもらえる条件です。
「1クリック=30円」など、広告がクリックされると報酬がもらえる
「1つ売れたら1000円」など広告の商品が購入されると報酬がもらえる
2つの違いについてもう少し詳しく説明していきますね!
①クリック報酬型アフィリエイトとは
広告を読者さんがクリックしてくれたら「1クリック=●●円」というように報酬が発生するものをクリック報酬型アフィリエイトと呼び、Google広告のグーグルアドセンスというサービスが一番有名です。

私のブログでも時々出てくる
こういう広告です。
グーグルから広告料をもらえる
グーグルアドセンスはGoogle社が提供している「アフィリエイト広告」で、報酬はGoogleから直接あなたの銀行口座に振り込みされます。
申込みや利用はすべて無料ですが、ブログの審査があり、審査に合格すれば利用できます。
1クリック=●●円、それっていくら位なの??
平均的には「1クリック=20~30円くらい」と言われていますが、広告の種類やブログの内容によってもらえる報酬には幅があります。
低いものは1円、高ければ100円以上の広告もあります。
表示される広告は自動的に決まる
グーグルアドセンスを利用すると、表示する広告はGoogleによって自動的に選ばれ、
ブログを見に来てくれた読者さんに最適な広告が表示されます。「1クリック=●●円」という広告単価も自動的に決まるので自分で広告料の高いものを選んだりはできません。
大きく収益を伸ばすのは難しい
コツコツ記事を書いて読者さんも増えてくれば、収入も少しずつ伸びていくんですが、
なにせ「1クリック=数十円…」単価が低いので大きな収入を得ようと思うとなかなか難しいんですね💦
月に何百万と稼ぐトップブロガーさんも、クリック報酬型はおまけとして使っている方が多く、次に紹介する
「成果報酬型アフィリエイト」をメインで使っている方がほとんどです。
②成果報酬型アフィリエイトとは
「1つ売れたら1000円」というように、ブログに載せた商品を読者さんが購入してくれると報酬がもらえるものを成果報酬型アフィリエイトといいます。
クリック報酬型と比べるとかなり高い報酬がもらえます。
身近な商品やサービスを紹介できる
先ほどお話したとおり、お気に入りの商品などを自分で選んでブログで紹介することができます。
「実際に使ってみた感想」や「ほかの商品との違い」を家族や友人に教えてあげるかんじでブログで紹介します。
実際に自分が毎日使っているものやオススメのサービスを紹介するならなんだかできそうな気がしませんか?
紹介する商品の選び方
それで紹介する商品はどうやって選ぶの?
ASP(エーエスピー)というサイトから自分の好きな広告を選びます。
「ASP」(エーエスピー)とはアフィリエイトできる商品を選べるサイトです。
Amazonや楽天の商品を紹介できる
- アマゾンアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
もASPのひとつで、登録すればAmazonや楽天の商品をアフィリエイトできるようになります。
Amazonや楽天以外にも日本には多くのASPがあり、稼いでいるアフィリエイターのほとんどが何らかのASPを利用して収入を得ています。
Amazonや楽天から商品を選べるので、紹介できない商品はない!と言えます。
アフィリエイトのやり方は以下の記事で紹介しています。

ブログを書く!は立派なお仕事
たとえば、
この英語教材ってどうなんだろう??
うちの子に合うのかしら…
と悩んでいるママに対して、
- 良いところ
- イマイチなところ
- ほかの教材との違い
などを色々お話して、
「それならいいかも!」
「試してみようかな」
と思っていただいて資料請求してくれたら私に報酬が入るんです。
けっして押し売りや無理な勧誘ではなく、お互いにWIN-WINなカタチで「収入」を得ることができる。
これがブログで収入を得る「アフィリエイター」としてのお仕事なんです。
商品をオススメする営業マンとしてプロ意識をもって取り組むことができる立派なお仕事なんですよ!
役所での説明もバッチリ!
このように、「アフィリエイトの仕組み」をきちんと説明できれば、入園手続きのときも
ほ~なるほど~。
と納得してもらえるわけです!
世間的にはまだまだ趣味や遊びといったイメージがあるので
就労証明書には、「広告紹介業」や「WEBサイト制作業」という書き方がオススメです。
ブログの始め方はこちらで解説しています!

まとめ
ブログがお金になる仕組みについてお話してきましたが、どうでしょう??
めちゃくちゃ真っ当なお仕事だと思いませんか?
ブログで稼ぐと聞くとまだまだ怪しいイメージを持つ方も多いですが、人の役にたつ価値のあるお仕事だと分かっていただけたと思うので、役所で説明を求められたときも自信をもって伝えてくださいね!
コメント