専業主婦がブログを始めるべき3つの理由

専業主婦の話

こんにちは、ひおこです!

当ブログ『いえじょぶのすすめ』では、在宅ワークは「ブログ運営」から始めてみよう!とおすすめしています。

この記事では、

もう5年以上、ブログを仕事にしてきた私ひおこが専業主婦がブログを始めるべき理由についてお話します。

  • ブログに書けるようなことなんかないよ~
  • 私の書くことになんか誰も興味ないでしょ?
  • 文章力も独創的なアイデアも持ってないんですけど…

と思われるかもしれませんが、私がおすすめしているブログはあなた自身のことを書くブログではありません。

ブログに来てくれた読者さんの悩みを解決し、収入を得ることができる仕事としてのブログです。

ブログの始め方はあとで解説しますので、まずは絶対に始めたくなるブログの魅力をお伝えしていきます。

専業主婦がブログを始めるべき3つの理由

仕事としてブログを始めると、こんなメリットがあります。

  1. とにかく気楽・ストレスフリーな働き方ができる
  2. お金のなる木を育てるのが本当に楽しい!
  3. 保育園、学童に入れる!

【理由①】とにかく気楽・ストレスフリーな働き方ができる

ブログは、とにかく気楽でストレスフリーな働き方です。

一生専業主婦!と心を決めている方はそのままでいいのですが、

多くの方が「いつから働こう?」「いつから働けるんだろう?」という思いを持っているのではないでしょうか?

  • 子どもが小さいうちから働き始めると、仕事も家庭も中途半端になってしまう。
  • かといって、ブランクがありすぎるとできる仕事が少なくなってしまう。

「いつかは仕事を…」と考えている専業主婦にとって、自分らしい働き方を見つけることは簡単なことではありません。

そこで!仕事としてブログを始めてみるのはどうでしょうか?

ブログは納期なし!ノルマなし!顧客対応なし!

「ブログ」って他の仕事に比べてとにかく気楽です。

納期ノルマもなし!顧客とのやり取りもなし!通勤もないし、上司に気をつかう必要もありません!

ブログと他の在宅ワークの比較
  • WEBライター:納期あり(期日までに納品できないと信頼を失う)
  • コールスタッフ:ノルマあり(成績による出来高制)
  • ハンドメイド販売:顧客対応あり(問合せの電話が深夜でもかかってくる)

同じ在宅ワークでも、WEBライターのお仕事なら納期があります。

子どもが熱を出しても、自分の体調が悪くても、期日までに納品できないと報酬がもらえません。

納品できたとしても、「やり直し~」とか「ここ書き直して~」とか修正依頼がくることもあります。

ブログのお客様は読者さんなので、「やり直して」と言われることもありません。

むしろ「こんな情報待っていました!」と感謝されることもあるモフ!

比較的稼ぎやすいと言われるコールスタッフも、成績による出来高制の仕事がほとんどです。

また、ハンドメイド販売などオンラインで商品を販売する場合、『特定商取引法』という法律により、住所・氏名・メールアドレス・電話番号を公開することが義務付けられています。

「転売」を仕事にしている知人によると、子どもとご飯中だろうが、寝かしつけ中だろうが関係なく、問い合わせや返品依頼の電話がかかってくるそうです。

一報、ブログ運営はメールアドレスや電話番号などの個人情報をネットにさらす必要がないため、気楽に始められる大きなポイントです。

つまり、納期・ノルマ・顧客対応なしのブログ運営は、数ある在宅ワークの中で最も自由で気楽!

ブログは働く時間も仕事量も自分次第♪

「ブログ運営」はクライアント相手の仕事ではないので、働く時間も仕事量も自分の気分次第です。

ブログはすべてが自分次第
  • 子どもが熱を出したらいつでも休める
  • 早朝でも深夜でも気が向いたときに作業できる
  • のんびりやるもバリバリやるも自由

納期もノルマもないブログ運営なら、自分の体調や家族の予定に合わせた自由な働き方ができます。

「子どもたちを寝かせてから作業。夜中までがんばったから次の日はちょっとお昼寝~」なんてフレキシブルな働き方も!

ただし、裏を返せばしっかりと自分でスケジュール管理する必要があるということ。

ブログで成果を出すためには継続が命です。

  • 収入面が心配…
  • 続けられるか不安

という方は、3年間収入ゼロだった私がたどりついたブログの進め方をご覧ください。(失敗談も惜しみなくお伝えしています)

※準備中(2023.2予定)

【理由②】お金のなる木を育てる楽しみ

専業主婦にブログをおすすめしたい理由の2つ目は、お金のなる木を育てるような楽しみがあることです。

自分のブログを育てることは
お金のなる木を育てていくようなものなんです。

自分で育てたブログからの収入は、お給料とは比べ物にならないくらいの感動と喜びですよ!

ブログがお金になる仕組み

ブログの主な収益は、ほとんどが広告収入です。

ブログがお金になる仕組みは別記事で詳しく解説していますが、簡単に説明すると以下のようになります。

ブログがお金になる仕組み

ブログにいろいろな企業の広告を掲載する

読者さんが広告をクリックする

クリックした広告から読者さんが商品やサービスを購入する

企業から紹介料として商品収益の一部をもらえる

誰でも無料で広告を掲載できるアフィリエイトという仕組みを使い、コツコツとブログを育てることで少しずつ収入も増えていきます。

勉強は必要!でも夢中になれる!

ブログは、スタートしてすぐに収益が上がるわけではありません。最初は収入ゼロの期間が続きますが、毎日コツコツ作業を積み重ね少しずつブログを育てていきます。

  • 自分のブログを開設できた!
  • 初めて1記事かけた!
  • ブログに広告を貼れた!
  • 読者さんが自分のブログに来てくれた!

もちろん勉強は必要ですが、「知りたい!」と思って学ぶことはすぐに身につきます。

やりたくもないのにやらされる仕事とはまったく違い、夢中になるからほんとに楽しいんです!

子どものころ夢中になった遊びのようなイメージです。

【理由③】保育園・学童に入れる!

冒頭でもお伝えしたとおり、ブログは仕事と認められるので、保育園にも学童にも入れます!

私はブログを仕事にしながら、東京と大阪の保育園激戦区で4人の子どもを預けてきました。

ブログを仕事にして保育園や学童に入る方法は以下の記事で解説しています。

専業主婦が子どもを保育園に預けたいなんて言えば、

  • その程度の覚悟なら産むな、とか
  • 働いてもいないくせに、とか
  • 子どもがかわいくないのか、とか

あらゆる非難の声が飛んできそうでこわいですよね…

でも、「ワガママだ」と言われることなく、ブログなら解決できますよ!

さいごに

専業主婦がブログを始めるべき理由は以下の3つ!

  1. とにかく気楽・ストレスフリーな働き方ができる
  2. お金のなる木を育てるのが本当に楽しい!
  3. 保育園、学童に入れる!

ブログの始め方は、以下の記事をご覧ください。3年間収入ゼロだった私がたどりついたブログの始め方をお伝えしています。

※準備中

コメント

タイトルとURLをコピーしました