こんにちは、ひおこです
専業主婦でも子どもを保育園に預けられる方法をお伝えしています。
今回は、
当ブログでも度々登場するヒトデさんが
2021年3月17日に出版された著書、
『凡人くんの人生革命』を紹介します。
この本は、
学歴も才能も人脈もなくても
嫌なことから全部抜け出せる
というキャッチコピーで
今では月収1,500万円を超えるヒトデさんが
小さな革命を起こして人生を豊かにするために
考えてきたこと、大事にしてきたことがまとめられた本です。
この本の対象者は会社員がメインのようですが、
専業主婦ママが抱えている根本的なストレスを
解決できるような内容だったので
本の内容をお伝えしながらお話していこうと思います。
会社員のかたわら副業でブログを始め、
今ではコンサル業や会社経営など多角的に事業展開。
【ブログの始め方サイト「ヒトデブログ」】の運営者で、
私の専業主婦ブログもヒトデブログを参考にして作っています。
ブロガーの中では超がつくほど有名で、
ご存じの方も多いはず!
専業主婦の3大悩みとは?
日々、私の読者さんから寄せられる悩みの多くは、
以下の3つに関係しているものがほとんどです。
- 社会から取り残されたような孤独感
- 夫に稼いでもらっている劣等感
- 自分の価値を見出せない(社会貢献していない)
『凡人くんの人生革命』は、
ただ副業を始めるためのノウハウだけではなく、
専業主婦が抱える悩みを解決するヒントが満載です!!
では、一つずつ解説していきますね!
【悩み①】社会から取り残されたような孤独感

専業主婦の多くが抱えている悩みの一つが
「社会とのつながりが切れ、取り残されたような孤独を感じる」ということです。
自分の時間をすべて家事と育児に捧げ、
出かける場所は近所のスーパーか公園だけ。
働いていたころと比べて自分の世界がグンと狭まり、
孤独や虚しさを感じる方も多いですよね。
悩み解決にはココを読んで!
【第5章】凡人くんの発信革命
この章では、
情報発信を始める4つのメリットが紹介されていますが、
これが悩み解決につながる答えになっています。
情報発信を始める4つのメリット
- 自分の考えに共感する人たちが集まる
- より自分に情報が集まるようになる
- 仕事につながることがある
- 「受け取る側」から抜け出せる
孤独感が解消されるというだけではなく、
仕事につながったり、
さらに有益な情報が集まってきたりと
悩みを解決する以上の効果がありますよね。
ヒトデさんの考え
情報発信はコストなしで始められるにもかかわらず、
『凡人くんの人生革命』第5章 情報発信が全人類にマストなわけ より
メリットがあまりにも大きい
ヒトデさんも著書の中でこのようにおっしゃっています。
情報発信というと難しく思われるかもしれませんが、
要はブログやSNSを始めてみよう、ということです。
また、
「受け取る側」から抜け出せる
『凡人くんの人生革命』第5章 情報発信が全人類にマストなわけ より
(中略)僕はこれがすごく大きなことだと思っています。
他人のSNSの投稿を眺めたりするだけでも楽しいですが、
「受け取る側」ではなく「情報の発信者」になることで
自分が社会に貢献しているという実感を得ることができます。
(悩み③にもつながりますね。)
私もブログにコメントをいただけたときなんかは、
自分でもびっくりするほど心が躍ります!
解決のためにやること
【第5章】凡人くんの発信革命の中では、
- 何を発信すればいいか
- 文章を書くときのポイント
- 読みやすい文章を書くためのコツ
- フォロワーの増やし方
など、
何をどうすればいいのか、
ということも具体的に教えてくれていますし、
『ヒトデブログ』では
ブログの始め方がすべて無料で学べますよ!
元凡人くんのヒトデさんだからこそ
「何も持ってない人」が情報発信を始めるときに
どこにつまづき、どこで不安を感じるのか
ちゃんとわかったうえで書いてくれているんだな、という印象でした。
ちなみにヒトデさんの凡人具合は、
- 「be動詞」から英語の授業が始まる大学出身
- 周りに起業した友人やお金持ちの知り合いなし
- 典型的な「仕事ができないやつ」
- 怒られている最中に違うことを考えだしてまた怒られる
らしいです。
たしかに凡人くんだったんだな、と思いますし、
ヒトデさんが凡人である私たちに伝えたい、という気持ちが
深く感じられる本です。
【悩み②】自分の存在に価値を見出せない

クタクタになるまで家事育児をしていても
「ラクしている」と世間から思われたり、
収入という目に見える評価がないために
「何の生産性もない自分」に価値がないように感じてしまうこともありますよね。
働いていないんだからちゃんとできて当たり前、
という世間の視線を感じ、
どんどん自信がなくなってきてしまうんですよね。
悩み解決にはここを読んで!
【第1章】凡人くんの生活革命
この章では、
- お金を生み出す時間生成術や
- 超実践的知識が手に入る効率増の学習法
など、
新しいことを始めて
自分らしさを取り戻すためのヒントが満載です!!
とはいえ、
子どもをもつ専業主婦は、
時間があっても何も作業できない、
食べる・寝る・トイレに行くすら自由にできない
という場合がほとんどなんですよね。
お昼寝の合間に何かやろう、と思っても
何か始めると起きてきてしまったり、
たまった用事を片付けるだけで終わってしまったり…
なにもかも思うように進まないんですよね。。。
ヒトデさんの考え
子育て中のママが
自分の時間を作ることの難しさを
私も身に染みて分かっていますが、
何かを始めるには、何かをやめる必要がある
『凡人くんの人生革命』第1章 お金を生み出す時間生成術 より
まさにそれしかないと思います。
本書の中では、
ヒトデさんが時間を作るためにやってきたことを
かなり具体的にお話してくれていますので、
かならず参考になることがあるはずです!
解決のためにやること
【第1章】凡人くんの生活革命 の中では、
時間を作るための4ステップを
解説してくれています。

1STEPずつ、
「こういう考え方で実践すればいいんだ!」
というヒトデさんの考えが
分かりやすく書かれていますよ!
第1章は本の中で一番ボリュームのある章です。
時間の作り方は、
凡人が小さな革命を起こすために最も重要といえるのかもしれません。
専業主婦が自分の自信を取り戻すために、
必要になる考え方もたくさん詰まっていますよ!
【ストレス②】夫の稼ぎで生きているという劣等感

例えば一時保育に預けたり、
ベビーシッターを利用すれば自分の時間を作ることもできるんですが、
夫の収入で暮らしているという劣等感から、
自分のためにお金を使うことが後ろめたく感じてしまうんですよね。
悩み解決にはココを読んで!
【第2章】凡人くんの副業革命
この章では、
- 会社員でもできる副業10選
- 自分に合った副業の見つけ方
- 最短で稼ぐための3ステップ
などが紹介されています。
会社員の前提ですが、
時間のない人という意味では専業主婦も同じです。
何から始めたらいいのかわからない、という方でも
やりたいことが見つかるよう、
自分に合った副業の見つけ方も
具体的に紹介してくれていますよ!
また、
最短で稼ぐための3ステップでは、
STEP1→作業時間を確保する
STEP2→やみくもに作業せずしっかりPDCAを回す
STEP3→すでに上手くいっている人を観察する
とヒトデさんの経験から導き出した
稼ぐためのステップがとっても細かく記載されています。
どれも実践レベルに落とし込んだ
具体的なお話ですごく参考になります!
ヒトデさんの考え
ブログのほとんどが、
『凡人くんの人生革命』第2章 最短で稼ぐための3ステップ より
1年以内に更新がストップしてしまいます。
と書かれているように、
ブログなどは成果が出るまでに時間がかかるのですが、
できるだけしんどい時間を短縮できるポイントを
体験談を交えて解説してくれています。
始める前は読んでいてもピンとこないかもしれませんが、
始めてみると
「なるほど~ヒトデさんが言っていたのはこういうことか!」と
意味がよくわかるようになりますので、
このとおりに進めてみることをおすすめします。
解決のためにやること
副業(主婦業を本業とする)
を始めることは、
専業主婦の悩みを解決する最も有効な手段です。
最初はほんのわずかな稼ぎだったとしても、
誰かに決められた仕事ではなく、
自分で考えて生み出したお金というのは
お給料とは比べ物にならない喜びです。
また、
自分の力で稼ぐことができるという自信を持てれば、
劣等感を感じる必要もありません。
そもそも劣等感を感じさせる社会の風潮がおかしいんですけどね。
この話を始めると長くなるので、
また別の記事でグチりたいと思います。
まとめ
『凡人くんの人生革命』
- 子どもがもう少し大きくなれば…
- 今は余裕がないから無理
と行動しない言い訳をしていても
モヤモヤした毎日は何も解決しません。
この本は凡人が凡人のまま成功する夢のような方法を書いている本ではありませんが、
時間を作るためにどうすればいいのか、
行動するために何を考えればいいのか
ということを教えてくれる本です。
大革命はいらない。小さな革命でいい。
『凡人くんの人生革命』はじめに より
本の書き出しはこの一文からはじまります。
今の生活を少しでも豊かにしたい、
モヤモヤした悩みを解決したい、
と思うなら、
小さな革命でいいんです。
この本を読めばきっと動き出したくなるはず!
コメント