収入証明が必要と言われたときの解決策【自己アフィリエイトを使います】

保育園の入園方法

この記事では、保育園の入園手続きで収入証明が必要と言われたときの解決策をお伝えします。

保育園の入園手続きの際、

役所の担当者

在宅ワークの収入証明を提出してください。

と言われることがあります。

ブログを始めたばかり、もしくはまだ始めてもいない段階では、収入はゼロの場合がほとんどですが、

これから紹介する方法を使えば収入証明を提出できます。

では、始めますね!

説明はいらないよ、という方は目次から『自己アフィリエイトのやり方』に進んでくださいね!

収入証明の提出はなぜ必要?

保育園に入園するためには「働いていること」を役所に認めてもらわなくてはいけません。

ブログを仕事にする場合、

  • 勤務時間や
  • 仕事内容を

自己申告で申込みをするんですが、

役所からすると、

役所の担当者

ここに書いてあることは本当ですか?
ウソ書いてないですよね。

というかんじで客観的な証明がほしいんですね。

あなたの住む地域が何の確認もない「ゆるい」地域なら問題ありませんが、待機児童の多いエリアなど、チェックの「厳しい」地域だと、

収入の証明を提出できなかった場合、「実態がない」とみなされ、入園選考での点数が大きく減点される可能性もあります。

チェックの厳しさも、それぞれの自治体によって基準が違いますので、必ず役所に確認をとることが重要です。

実績の整合性は気にしなくて大丈夫!

出典:世田谷区HP

上の図は世田谷区の入園選考の指数です。

就労の証明・申告内容に対して、勤務実績または収入実績に整合性がない場合…-10点

と記載があります。

例えば、勤務時間はフルタイムで申告するのに、収入がゼロだと整合性がないと判断されるのでしょうか?

世田谷区に問い合わせてみたところ、

自営で仕事を始めたばかりでまだ実績がないんですが、フルタイム申告で収入がゼロだと整合性がないと判断されるのでしょうか。

いえいえ、ちがいます!そういった方が該当するわけではないので、その項目は気にしなくて大丈夫ですよ!

とのことでした。

『整合性がない』と判断されるのはどのような場合なのか、明確な回答は聞けなかったのですが、正しく勤務状況を記載していれば大丈夫です!

就労証明書の記載方法は下の記事で丁寧に説明しています↓↓

在宅ワークで保育園に入園するための就労証明書の書き方【実例あり】
在宅ワークを始めたいけれど、子どもを保育園に預けられる?在宅ワーカーの就労証明書ってどうやって書けばいいの?少しでも入園に有利な就労証明書の書き方を知りたいという方のために、在宅ワークで保育園に申込み...

確認するときには必ずメモ!

収入証明が必ず必要になる地域の方は、

  • 必要な収入の目安
    (基準になる金額があるのか)
  • どれくらいの期間の証明が必要か
  • 提出できない場合はどれくらい減点になるのか

役所に確認しておきましょう。

  • 確認した日にち
  • 応対してくれた担当者の名前

もメモしておくとあとで「言った言わない」のトラブルを避けられますよ!

では、その方法をご紹介します

その方法は「自己アフィリエイト」という方法です。

自己アフィリエイトとは?

自分がブログで紹介している商品を、自分で購入して報酬を発生させること。

「自分が紹介したものを自分で購入?それが収入って認められるの?」

そんな不安を持たれたかもしれませんが、

心配無用です!しかも、「まだブログを作ってない!」という方でも使える方法です。

自己アフィリエイトというシステムは、商品を紹介してほしい企業が、

「この商品使ってくれたら報酬出すから実際に使ってみて、よかったところとかブログで書いてね!」

と実際に商品を使用してもらうためのシステムです。

企業からしても、アフィリエイターに実際に使ってもらい、「よかったところ、イマイチだったところ」を素直に書いてもらうほうが、商品の価値が伝わりやすく購入率があがるんです。

ブログで紹介するために、企業側が商品提供や報酬という形でお金を支払ってくれるので、

それはれっきとした収入であり、あなたの成果なんですよ!

自己アフィリエイトで報酬をもらったからといって、必ずブログで紹介しなければいけないわけではありませんが、

やはり自分で使ってみたものってすごく書きやすいし、文章に気持ちが入るので、読者さんにもダンゼン伝わりやすいです!

半日の作業で44,731円の報酬を獲得

私も先日、この記事を書くために自己アフィリエイトの作業に取り組みましたが、半日の作業で44,731円の報酬を獲得しました。

作業したのは半日ですが、それぞれの報酬が確定するまでには1~2ヶ月のバラつきがあるので、確定したものから順番に入ってきます。

難しい作業ではなく、高い報酬の商品を選んでいくだけなので、淡々と作業をこなすだけで
これくらいの報酬なら簡単に獲得できますよ!

ではやり方を説明します。

自己アフィリエイトのやり方

A8.netに登録をする

まずはA8.net (エーハチネット)というサイトに登録をします。

A8.netとは?

アフィリエイトできる商品をたくさん紹介してくれているサイトです。

A8.net に登録するといろんな商品を自分のブログでアフィリエイトできるようになります。

ちなみに、アフィリエイトとは、ASPから選んだ商品をブログ読者に紹介し、購入されたら報酬がもらえるシステムのこと。

難しい用語がたくさん出てきて、「どういう意味~~~???」と混乱しているかもしれませんが、

今は分からなくても大丈夫です!とりあえずA8.net に登録すればいいんだと思っておいてください!

A8.netにアクセス

上のボタンからアクセスすると次のようなページが表示されるので、「無料登録でアフィリエイトを始める!」をクリックします。

下のような画面になるので、メールアドレスを入力

ちょっと下にスクロールして、

利用規約を確認し「同意する」にチェック。

「私はロボットではありません」にチェック。

そして「仮メールを送信する」をクリックします。

入力したメールアドレスに以下のようなメールが届きますので、

【登録用URL】をクリックして本登録をしていきます。

メール内のURLをクリックすると下のような画面になるので、

必要事項を入力し、

「サイトをお持ちで無い方」を選択します。

ここからA8ネットが運営する無料ブログを開設するんですが、基本的にこのサイトはこれ以降使うことはありません。ブログ名やURLは何でもいいので入力してください。

ちなみに私は、

【ニックネーム】mikako

【ブログURL】/mikakolog/

【ブログタイトル】ひおこのブログ

【ブログカテゴリ】アフィリエイト

【ブログ紹介文】お買い物ブログです

【サイトカテゴリ】自己紹介・日記

と入力しました。

入力できたら「口座情報を登録する」をクリック。

ゆうちょ銀行が振込手数料30円で一番安い。銀行口座はいつでも変更可能です。

口座情報を入力したら、「確認画面へ」をクリックします。

入力内容に誤りがないか確認したら、

「上記の内容で登録する」をクリック。

自動申し込みプログラムの選択」画面になりますが、チェックをそのままにしておくとその広告を自分のブログで紹介できます。

絶対に興味がない、というプログラムだったら、チェックは外しておけばいいですよ。

これで、A8.netへの登録は完了です!

すぐに「自己アフィリエイト」できるプログラムが紹介されますので、興味があれば早速申し込みしてください。

後ほどセルフバックの注意点を詳しく説明しますが、

  • 【クレジットカード】年会費がかからないか
  • 【資料請求】その後契約しないと報酬が発生しない、など

条件をよく確認するようにしてくださいね!

下までスクロールしたら、A8.net管理画面はこちらをクリック。

セルフバックの申し込み

本来、自己アフィリエイトをするには、

  1. 自分のブログをつくり、
  2. 記事を書いて
  3. 商品を紹介し、
  4. それを自分で購入する

という作業が必要なんですが、

上記の作業をすべて省略して簡単に使えるのがA8.netのセルフバックです。

だからブログを立ち上げる前でも誰でも報酬を得られます!

A8.netの管理画面に移りますので、セルフバック」をクリック。

すると、以下のような画面になるので、ここから報酬を獲得できる案件を探していきます。

商品の探し方

商品の探し方は、獲得したい報酬額によって変わってきます。

  • 1円でも収入があることを証明できればいいのか
  • できる限り高い金額の収入証明を出したいのか、

条件を役所に確認してくださいね!

「金額は問わない、」という地域であれば、自分の好きな商品を選んで申し込めばいいだけなので、

今回は、

できる限り高い金額の収入証明を出したいという方が実践するときの商品の探し方をお伝えします。

おすすめのセルフバック

これだけは必ず申し込んで!!

レンタルサーバー

(※ウォーターサーバーとは関係ありません)

ブログを作るときに必ず必要で、1万円くらい報酬がもらえるときもあるのでセルフバックを利用して申込みしましょう!

ブログを作る予定がない、という方はスルーで大丈夫ですよ!

ちなみに、「ブログの始め方」を紹介しているサイトではレンタルサーバーの申込みにセルフバックを使うことは絶対に教えてもらえません。(サーバー会社から紹介料をもらっているからです)

レンタルサーバーのセルフバックについては、以下の記事で詳しくお伝えしています。

だれも教えてくれない一番お得なWordPressの始め方【セルフバックを使います】
この記事では、ワードプレスを使ったブログの始め方を分かりやすく解説します。手順を最後まで進めていただくとブログが完成し、すぐに記事を書き始められます!手順はこんなかんじモフ~!手順は5つ!(おまけ1つ...

高い報酬を獲得できるジャンルで、誰でも申し込みしやすいものが

  • クレジットカード
  • 銀行や証券会社の口座開設

です。

  • 仕事用のクレジットカード
  • 仕事用の銀行口座

もこの機会に作成すれば報酬ももらえるので一石二鳥ですね!

他にも

  • 電力会社の乗り換え
  • インターネット回線の申込み
  • 格安SIMの申込み

などは獲得できる報酬も高いので利用できる方はぜひ。

必要ではないのに申し込む、というのは無駄な出費になりかねませんので注意しましょう。

特に、

※FX口座開設(最低1回の取引が必要など)

※キャッシングの申込み

※不動産投資などのセミナー(悪徳な業者もいる)

など、

報酬は高いけれど自分にリスクがあるものもありますので、条件をよく読んで注意してくださいね!

クレジットカードを探す

まずは『クレジットカード検索』をクリック。

クレジットカードの場合、初年度が無料でも次年度からは年会費がかかる場合もありますので、以下の手順で検索しましょう!

検索画面で「初年度無料」または「永年無料」にチェックを入れて検索。

初年度無料のカードを使わなかった場合は解約を忘れないようカレンダーに書いておきましょうね!

クレジットカード発行の注意点

短期間にたくさんのカードを発行すると、ブラックリストに登録される可能性もあります。

不自然ではない発行であれば、何枚もっていても全く問題ないので、申込みをするのは1ヶ月に2枚まで、次の申込みまでには最低1ヶ月の期間をあければ大丈夫でしょう。

ランキングから探す

次に『ランキング』をクリック。

『ランキング』では

  • 誰でも申込みしやすく、
  • 報酬も高いもの

が見つかりやすいので必ずチェックです!

美容ジャンルから探す

次に「カテゴリーから選ぶ」→「美容」→「すべて見る」の順にクリックし、

美容のランキング30を見る」から探してみましょう。

試してみたかった化粧品が無料や格安で手に入ることもあるし、すごくお得なプログラムが満載で、見ているだけでも楽しいですよ!

例えば当記事作成時のランキング1位の商品だと、

↓↓

「商品代金1,570円」に対して「成果報酬2,000円」がもらえます。

時期によってランキングは入れ替わりますし、商品の報酬額も変わってきますので、色々お得な商品を探してみてくださいね!

他のジャンルでもこのやり方で「ランキング30を見る」から探すとお得感のある商品が並びますのでオススメです。

裏技的な使い方

ここまで作業を続けると獲得報酬も増えていると思いますが、

とはいえ、

必要な商品にも限りがありますよね。

クレジットカードも無限に作れるわけではないし、化粧品やグルメなども、
必要ではないのに報酬のために購入する、というのはあまりオススメできません。

日常的に使っている商品がセルフバックで購入できれば一番いいのですが、お得ではあるけど自分では使わない商品も多いですよね。

まだちょっと報酬が足りないな…

という方のために少し手間はかかりますが、裏技的な方法をお伝えします。

購入した商品をフリマアプリで売る

セルフバックで購入した商品を転売することは規約違反にあたる場合があります。

否認条件に『転売』と書かれている商品は避けたほうが無難です。

私も規約違反と判断されないよう、

出品の際は

  • 個数を間違えて注文したため
  • イメージと違ったため

など、記載に少し工夫をしています!

例えば…


美容ジャンルの上記の商品の場合、商品を購入すると1,300円の報酬がもらえます。

商品自体の価格も1,300円なので、実質無料で購入できることになりますね!

この商品を『メルカリ』で検索してみると、

1,300円~1,500円
売れていることが分かります。

1,300円で売れたとして、

  • 販売手数料10%→130円
  • 送料(メルカリ便)→200円

を差し引いても970円の利益になります。

メルカリの販売手数料や送料などを差し引いても利益が出るのか、

慣れるまでは計算がややこしいですが、何度かやってみると簡単に分かってきますよ!大丈夫!

フリマアプリの使い方はこちらで説明すると長くなりすぎるので割愛しますが、検索すれば親切なサイトがたくさん見つかりますので探してみてください(^^)

あとは、各自治体の条件に合わせて
目的の金額を達成できるよう作業を続けていくだけ!

自己アフィリエイトの【※注意点】

条件に注意

申込みをするときには、成果条件否認条件をしっかりと確認してください!

例えば、「美容」のジャンルで多いのが、下記のようなパターンです。

ちょっと見にくいですが、

定期コース3ヶ月未満の中途解約」の場合は、報酬がもらえない

という条件がついています。

必要ないと思っても3ヶ月以上の継続が必要なんですね!

定期コースの申込みは、このように縛りのあるパターンも多いので注意してください。

また、「会員登録」だけで報酬がもらえる案件もありますが、

↑この案件は

モニター登録後、5日以内の利用確認」が成果条件になっています。

登録だけではなく、サービスを利用しなければ報酬が発生しないということですね。

このように、ちゃんと条件を確認してから申込みをするようにしてくださいね!

振り込み時期に注意

自己アフィリエイト(セルフバック)の報酬は、

実際に申し込みをしてから2~3ヶ月後に口座に振り込まれます。

入園申し込みの時期から逆算して、きちんと間に合うように準備を進めてくださいね!

間に合わず提出できなかった!ということがないよう、どちらも計画を立てて手続きしてくださいね!

自己アフィリエイトでも通常のアフィリエイトでも「同じ売上」です

役所に提出する書類が

「自己アフィリエイト」の売上で本当に大丈夫?

と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、

  • 自己アフィリエイトの報酬も
  • 通常のアフィリエイトの報酬も

同じ報酬として管理画面に表示されます。

なので、

役所の担当者が

「自己アフィリエイト」なのか
「通常のアフィリエイト」なのか

確認する方法はありません

どっちにしてもあなたの「成果」です!堂々と書類を提出してくださいね!

また、役所に「仕事」として認めてもらうために、

  • 仕事内容をきちんと説明できたり、
  • しっかりと作業を進めていること

も大事になりますので、コツコツ作業を進めていきましょうね!

おわりに

ちょっと長かったですね。おつかれさまでした!

自己アフィリエイトを使えば、

  • 目指す金額を
  • 好きなタイミングで

上げることができるので、収入証明の不安はこれで解消されますね。

収入証明が必要ない地域の方でも、

  • 初めの軍資金が稼げる
  • 紹介したいプログラムが見つかる
  • 本音で記事を書きやすくなる

などメリットしかないので

ぜひやってみてくださいね!登録がまだできていない方はこちらから→A8.net

コメント

  1. みかん より:

    本当に参考になりました!
    きっと本記事を見て助かった人はかなり多いのではと思います!自己アフィリエイトの名前は知っていたんですが、なんか胡散臭いと思っていました(笑)
    ですが、この記事を読んで認識が変わりました。というか、少し人生が変わりました。
    長文になってごめんなさい。とにかく、今の気持ちを、お礼の気持ちをお伝えしたく筆を取りました。
    最後まで読んでくださりありがとうございます。本当にありがとうございました。

    • ひおこhjeswp253hmj より:

      みかん様
      コメントありがとうございます。
      そう言っていただけると、ブログ運営の大変励みになります!
      おっしゃっていただいたとおり、私自身も人生変わったと思える働き方なので、
      これからもみかん様のお役に立てるような発信をしていけたらと思っています。
      分からないことなどありましたら、またぜひコメントお待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました