ライティング講座で検索すると、必ず上位に登場するのが『たのまなWEBライティング講座』です。ライティングの基礎を効率よく学び、さらに資格を取得することで未経験者でも仕事を獲得しやすくなります。
講座を受講することで、「何から始めたらいいか分からない」と悩む時間を大きく短縮することができますよ!
>>実際の体験レポートはこちら
\無料で資料請求/
たのまな『WEBライティング講座』人気の理由は3つ!
ライティング講座に最も多いのが、動画コンテンツを視聴して学ぶスタイル。どこでも手軽に視聴できるメリットはありますが、聞き流すだけでは理解度が低いというデメリットも。
たのまなWEBライティング講座は、テキストと問題集を使った学習スタイル。問題に回答しながら学習を進めるので、ライターに必要な知識が定着しやすく、効率よく学ぶことができます。
せっかくお金をかけて受講するものだから、講座選びは失敗したくないですよね。『たのまな』は多くの教育事業を手掛けるヒューマンアカデミーが運営する通信講座です。これまでに25万人以上が受講し、安心して続けられるサポート体制が整っています。
ちなみに、『たのまな』には250以上の講座がありますが、WEBライティング講座は在宅ワーク部門でTOP5に入る人気の講座です。

「本当に仕事を獲得できるのか」「ライターとして稼ぐことができるのか」ということが初心者にとって最も気になるところではないでしょうか。『たのまなWEBライティング講座』では、仕事獲得につながるスキルアップ実習や副業セミナーを無料で受けることができます。ライターとして働くことへの不安をしっかりと解消することができるので、受講後も迷うことなく仕事をスタートできます!
>>スキルアップ実習や副業セミナーの詳しい内容はこちら♪
たのまな『WEBライティング講座』の詳細情報
運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
料金(税込) | 【一括払い】32,000円 【分割払い】(初回)3,560円 (2回目以降)月々3,300円×9回 →計33,290円 【SurfaceまたはMacのPC付コース】詳細はこちら |
受講期間 | サポート期間6カ月(最大1年間まで無料で延長可) |
受講スタイル | テキスト学習+オンライン実習(2回) |
添削 | なし |
質問 | メールにて回数無制限 |
取得資格 | WEBライティング実務士(受験料6,000円+ID発行手数料3,000円) |

分からないことはメールで無制限に質問できるから安心して始められます!
たのまな『WEBライティング講座』の教材一覧

テキスト『基礎編』『実践編』各1冊 | 【主な内容】 基礎編:クライアントとのやり取りやマナーについて 実践編:クラウドソーシング上で行うライティングについて |
問題集『基礎編』『実践編』各1冊 | テキストの重要ポイントから出題 |
クラウドソーシング案件の手引き1冊 | WEBライティングの注意点を記載 |
ISV練習法ー発想力・語彙力ー | ◆Inventiveness(発想力) ◆Speed(速度) ◆Vocabulary(語彙力) を鍛えるための練習用冊子 |
オンライン試験システム通知書(ID・パスワード) | 検定試験の模試・本試験用のID・パスワード |
スタートアップガイド1冊 | 購入~検定試験合格までの流れ |
タイピング教本1冊 | 「正しく」「早く」「美しい」タイピングが身に付く |
たのまな『WEBライティング講座』カリキュラム
『基礎編』PART1 | クラウドクリエイターとは クラウドソーシングとは何かについて解説 |
PART2 | 環境と管理 クラウドクリエイターに大切な作業環境の作り方、自己管理の方法 |
PART3 | 個人情報の取扱い 仕事を受注するうえで重要な個人情報とPCセキュリティについて |
PART4 | 業務の進め方 クライアントとのコミュニケーション、マナーについて解説 |
『実践編』PART1 | WEBライティングとは 紙媒体とは違う特性を理解し、WEBライティングに重要なポイントを解説 |
PART2 | 文章のルールをおぼえよう 文章を作るうえで最も重要な基本的なルールを解説 |
PART3 | 書いてみよう 実際に文章を書くうえで出てくる様々な問題について説明 |
PART4 | 文を整えよう 書き上げた文章の最終チェックである推敲や添削について説明 |
PART5 | SEOとクラウドソーシング WEBライティングで意識すべきSEOの知識について |

基礎編と実践編を学習し終えると、WEBライターの仕事が一気に身近に感じられます!
たのまな『WEBライティング講座』の口コミ
ここでは、たのまな『WEBライティング講座』受講者のリアルな口コミを集めました。良い口コミからイマイチな口コミまで幅広く紹介していますので、参考にしてください。
メリット
初心者から学ぶには大変理解しやすい教材でしたし、メールでのサポートもしっかりとしていて毎回レスポンスも早かったので、モチベーション維持になりました。また、やはりサポートのレスポンスが早いのは通信講座でありながら挫折しにくい環境だったので、その点はメリットだと感じました。また、希望をすれば模擬テストも受けられたので、立ち位置を知るにも便利でした。
デメリット
教材が初心者でも分かりやすかったのは事実ですが、教材にミスが多かったのは気になりました。やはり教材なので、もう少し誤字などはきちんと確認してもらわないと、本当に正しい情報なのか分かりにくくなってしまうので、そこは改善してもらいたかったです。
満足度
★★★★☆
38歳 男性(2018年5月受講)
メリット
短文から、分かりやすい文章を書くコツを効率的に練習できたところがメリットだと感じました。
ISV練習法という方法で伝わりやすい文章を限られた時間内に書けるようになる力を、教材の解説を見ながら練習して短期間で身に着けられたので良かったです。
デメリット
解説の文章量が多くて、読み慣れるまでに時間がかかったところがデメリットだと感じました。
解説は初心者でも分かりやすいように書かれていたのですが、全体的に文章量が多くて、全部に目を通すには時間がかかってしまい、分からない部分だけを重点的に確認するようにしなければならず、残念さを感じました。
満足度
★★★★☆
25歳 女性(2021年5月受講)
メリット
専門的な用語やSEOなど、一般的には知られていないことを学べたのは大きいかなと思います。
記事の書き方、文字制限を意識することなどは経験がないので、ライターには大事な部分を教えてもらえました。
日本語も自分が間違って使っているものが知れて良かったです。
デメリット
基礎編の一部は社会人なら一般教養として知っていることが含まれていたので、その点は無駄に感じました。
それから一番大事な記事執筆の添削がついていると思っていたのに、模擬テストが3回受けられますが筆記試験のみでした。記事の添削もコースに含んで欲しかったです。筆記のみでこのコースは少し高いと思います。
満足度
★★★☆☆
34歳 女性(2022年2月受講)
\無料で資料請求/
たのまな『WEBライティング講座』のよくある質問
ここではたのまな『WEBライティング講座』のよくある質問を紹介します。受講を検討している方は参考にしてください。
初心者でも本当に稼げるようになるの?
クラウドソーシングサイトには、初心者向けの仕事もたくさんあります。何の知識もなくライターを始める方も多いので、基礎知識を身につけていることで他のライターより有利に案件を獲得できます。
仕事はどうやって探すの?
受講後は、ランサーズやクラウドワークスなどの大手クラウドソーシングサイトへの登録を推奨しています。案件受注のコツや選ばれるライターになるためのポイントを解説した副業セミナーもご活用ください。
クラウドソーシングでは怪しい案件もあると聞いたけど…
極端に報酬の低い案件や、逆に「〇〇するだけで30万円」のような案件も、数は少ないですが存在します。クライアントとのトラブル回避のためにも、初心者は大手のサイトを利用することをおすすめします。
WEBライターは平均的に月どれくらい稼いでるの?
個人のスキルや作業量によって、月1万円以下~月100万円超えまで報酬には大きく差があります。したがって一概には言い切れませんが、当講座を受講しコツコツ実績を積み重ねれば、月5万円は十分に稼げるレベルになります。
分からないことはどうやって質問するの?
学習において分からないことがあったときは、メールでご相談ください。質問の回数に制限はありません。
まとめ
たのまな『WEBライティング講座』は、初心者がWEBライターとして仕事をするための知識をまとめて身につけることができます。資格の取得によって未経験者でも一定のスキルをアピールすることができるので、実績がなく不安という方には特におすすめの講座です。分からないことはメールで無制限に質問できるため、安心して始めることができます。気になる方はぜひ資料請求で内容を確認してみてください。
\無料で資料請求/
コメント