在宅ワークを始めてみたいけれど、
- 特別なスキルや知識もない
- 低単価すぎて割りに合わないのでは?
- 何からどうやって始めたらいいか分からない
こんな不安や疑問を抱えているのではないでしょうか?
当ブログでは「WEBライター+ブログ」から始めることをオススメしています!
WEBライターは、初心者が始めやすい仕事の中でダントツ高単価!在宅ワークが初めてでも、書く仕事に自信がなくても大丈夫です。
また、WEBライターとブログはとても相性がよく、同時に始めることでメリット満載です!
この記事では、あらゆる在宅ワークを経験してきた私みかこが、「WEBライター+ブログ」をおすすめする理由と、スキルのない初心者が始める手順をお伝えします。
- 「WEBライター+ブログ」をおすすめする理由
- 初心者向け「WEBライター」の始め方
- 初心者向け「ブログ」の始め方
在宅ワーク初心者に「WEBライター+ブログ」をおすすめする理由
その理由は、以下の3つ!
そもそも在宅ワーク初心者が始めやすい仕事って、単価が低すぎるものばかりなんです。
毎日作業しても月1万円にもならない仕事がほとんど。
✖「データ入力」
✖「アンケート回答」
✖「シール貼り」
などは、スキルなしでも始めやすいですが、割に合わないことが多いし、経験を積んでも収入が伸びにくいので私はおすすめしていません。
だから、
◎勉強しやすく、稼ぎやすい「WEBライター」
◎続けるほどに自動で収入が入ってくる「ブログ」
この組み合わせがおすすめモフ~
また、WEBライターとブログは「勉強するポイント」が丸かぶりしているので、ブログで学んだことをWEBライターに活かせるし、逆もしかり。
「午前中はライターの仕事でしっかり稼ぐ」「午後からは気楽にブログ」など、ほどよく気分転換しながら進められることもメリットです!
在宅ワーク初心者の「WEBライター」の始め方
ライターって文章力とか発想力とか必要なんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、「書く仕事がしたい」の佐藤友美さんは著書の中でこうおっしゃっています。
ライターに必要なのは、才能ではなく技術です。(中略)私たちはアーティストである必要はなく、私たちが目指すべきは専門技術を持ったビジネスパーソンです。
「書く仕事がしたい」著:佐藤友美
WEBライティングでは、小説のような文章は逆に嫌がられるんですよね。
文章力はもちろん必要ですが、それは才能ではなく技術であるということ。つまり、勉強すれば身につけられます。
例えば、ライターの仕事に応募するときも、
「SEO(エスイーオー)」
「ペルソナ」
「ワードプレス」
といったライターの専門用語をしっかり理解していますよ!とアピールするだけで、仕事の受注率は大幅にアップします。
「書けそうな案件から始めようかな」というライターさんも多いですが、ちょっと勉強してからスタートすれば稼ぐのがグッとラクになります。
無料で始めるならこの3冊!
①沈黙のWEBライティングライター業界でこの本を知らない人がいないのでは?と思うほど必読の1冊。笑えるキャラクター設定で読みやすく、この1冊でWEBライティングのルールを一通り理解できます。読む前と読んだあとでは、見える世界が変わっていると言えるほど名著!
“プラモデルのように文章を組み立てる方法”を分かりやすく解説してくれる1冊。「そもそも何から書き始めたらいいか分からない」という不安が消える本です。私も最初はこの本を手元に置いて、確認しながらライティングを進めました。
「1文字10円以下の仕事は受けない」と決めている著者が、単価アップのためにやってきたことを具体的に解説。単価アップのために必要な“文章力以外の4つの柱”が紹介されています。初心者は低単価で消耗してしまうことが多いので、始める前に読んでおくことをオススメします。
時間を有効活用するために、Amazonオーディブルでの聞き流しもおすすめです!(今なら2カ月無料です!※2022.12.26まで)
WEBライティング講座で資格を取得!
より早く収入を得たい方は、「WEBライティング実務士」という資格をとってからスタートすることをおすすめします。
日本クラウドソーシング協会が実施するWEBライティング検定に合格すると取得できる資格。
一定の知識とスキルを持っていることの証明になり、高単価の仕事が獲得しやすくなります。
実際に私も「WEBライティング実務士」とプロフィールに記入してから、クライアントから直接依頼がくるようになりました。
資格を取るためにはヒューマンアカデミーの『在宅ワーク通信講座(Webライティングコース)』の受講が必要になります。
YouTubeや書籍で、できるだけお金をかけずに独学するのもいいですが、資格というゴールが設定されていることで、目標に向かって迷わず進んでいくことができますよ!
\まずは無料で資料請求!/
在宅ワーク初心者の「ブログ」の始め方
続いてブログの始め方を紹介します。
数々の在宅ワークに挑戦してきましたが、「ブログ」はとにかく気楽!ストレスフリーの仕事です!!
・納期なし
・ノルマなし
・顧客対応やクレームなし
ライターの仕事は期日までに納品しないと報酬がもらえないし、ミスがないよう作業に集中力も必要です。
でもブログなら、仕事の時間も作業量も自分の気分次第♪
お客さまはブログの読者さんなので「書き直し!」と言われることもないし、むしろ「悩んでいたことを解決してくれてありがとう!」と感謝されるくらいなんですよ!
「どんなふうに書けば記事を読んでもらえるかな」
「読者さんの不安を解消するにはどう伝えればいいかな」
魅力的なブログをつくるための勉強は、収入を得るために大事なことです。
まずはこの1冊を読んで!
ブログはこの1冊を読めばスタートできます!
- ブログで稼ぐ仕組み
- ブログテーマの選び方
- 稼げるブログの育て方
普通の主婦が実践できる現実的なやり方が、分かりやすくまとまっています。
ブログは何となく始めてしまうと絶対に稼げません!(私は3年間稼げなかったので始め方の大事さを痛感しています)
ブログに関する本は何冊も読んできましたが、この本のやり方なら間違いのないスタートを切ることができます。とりあえずこの本だけは読んでおいて!とオススメできる一冊です。
A8初心者ブロガーセミナーに参加しよう!
A8.netというサイトの「初心者ブロガーセミナー」は、ブログテーマの選び方からお金を稼ぐ具体的なステップまでを無料で学ぶことができます。
セミナー後の勧誘やセールスも一切なし!
「ブログって何を書けばいいの?」と思っている方はとにかく参加してみてください!

まとめ:不安や疑問は何でもご相談ください
当ブログ『いえじょぶのすすめ』では、在宅ワークで保育園に入る方法を徹底解説しています。
WEBライター+ブログという働き方なら、
- 働きたい気持ちも
- 家族との時間も
- ママではない自分自身のアイデンティティも
何も犠牲にすることなく叶えることができます。
新しいことを始めるときは誰だって不安や心配がいっぱいです。
どんな小さな不安でも、24時間以内にお返事しています。下記コメント欄やお問い合わせフォームから、気軽にご相談くださいね!

コメント